全国高校生馬術選手権大会
よくある質問Q&A

![]() |
高校の馬術部に所属していませんが、全国高校生馬術選手権大会に出場することはできますか? |
![]() |
全日本高等学校馬術競技大会(通称:インターハイ馬術競技大会)とは違い、高校馬術部に所属してなくても個人で乗馬クラブに所属していて、馬術競技経験があれば申込みが可能です。概ね決勝戦での高さは100~110㎝になります。比較的安心して飛越する馬を主催者側で用意しています。詳細は、参加要項のページをご参照ください。 |
![]() |
保護者の同伴は必要でしょうか?また、所属している乗馬クラブのコーチなどの同伴は可能ですか?また事前に所属している乗馬クラブや馬術部に対して、承認を取る必要はありますか? |
![]() |
原則として、申込時に「保護者の承認を得ることができれば、特に保護者の同伴は必要ではありません」また、申込みにあたり「所属の乗馬クラブや馬術部等に事前に承認を取ることを条件にはしておりません」しかし、相談できる状況であれば普段、練習を見て頂いているスタッフさまからのアドバイスも非常に貴重だと思います。また、指導者、アドバイザーの同伴も可能です。(同伴者の下乗り、馬の調整等はできません) |
![]() |
この競技へ参加申込みを行った場合で、「参加選手として選考されない場合」もあるのでしょうか? |
![]() |
はい、極力たくさんの方に楽しんでいただけるよう心掛けておりますが、年々開催回数を重ねるごとにお陰様で参加人数(お申込み人数)が増えてきています。その際、タイムスケジュールや馬匹の確保状況により「参加申込みをして頂いた皆さんの中から選考させて頂く事により、やむを得ず参加をお断りさせて頂く場合があります」事をご了承ください。 |
![]() |
自分が競技に出場する馬は、どのようにして決定されますか? |
![]() |
各選手が出場する馬は、原則として抽選にて決定いたします。全国高校生馬術選手権大会で活躍する馬は、主催者である株式会社東関東ホースプロジェクトにより、集めた馬たちを事前にスタッフたちがテスト走行を行い、技術的、安全的であると判断した馬をこの全国高校生馬術選手権大会で活用しています。 |
![]() |
宿泊形式で行うとされていますが、宿泊先は自分で手配するのでしょうか?また、コーチや保護者の宿泊については一緒に申込みできますか? |
![]() |
原則として、参加選手につきましてはすべてこちらで宿舎(宿泊先)を手配させて頂きます。なお、保護者様またはコーチの方は、原則としてご自分で宿泊先を手配して頂く事になりますが、一度申込時にその旨をご相談ください。選手団と同じ宿泊先を手配させて頂けるかもしれません。 |